おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」をラジコンの車載カメラにしてみた

実は、私は車も好きで、愛車はパンダトレノ、いわゆるハチロクです。

居酒屋「はや正」号
居酒屋「はや正」号

まあ、もちろん皆さまお気付きでしょうが、実車ではなく、ドリフトに特化した約1/42のラジコン、ドリフトパッケージナノです。

なんとかドリフトをマスターしようと一時期盛んに練習しましたが、全然上達せず…なので、しばらくディスプレイモデル化していました。しかし、昨日知り合いのお宅にお邪魔して新年会をしていた時、子供がマリオカートのラジコンで遊んでいるのを見て、そうだ、コミカムでラジコンのドライバー視点の映像を撮ってみよう、と思い立ちました。

例によってスチレンボードにブリキを両面テープで貼り、やはり両面テープで車体に貼ります。ボディの上に貼ると視点が高くなりすぎるので、残念ながら外しました。

86にコミカム取り付け

Nゲージ車両と違ってスピードもあり、壁にぶつかるとマグネットだけだとズレてしまうので、ちょっと格好悪いけどマスキングテープで固定。

コミカムをテープで固定

走らせるのは、以前作ったラジコン用サーキット。

自作サーキット

しかし、この大きさ(600×900)のサーキットをドリフトを駆使して走るのはすごい高度なテクニックが必要です。私の腕前では全然ダメですが、何回も撮影をやり直して、ぶつかりながらもなんとか3周した映像がこちらです。あ、正確には3周目前で壁に激突して止まってますが…

特に2、3周目はスピードがあって迫力はありますが、速すぎてあまり実車感はないですねえ。私程度のドリフト技術では、もっとゆっくり、ちゃんとグリップ走行できる?ラジコンでやった方が楽しいかも。もちろん、ドリフトが得意な方はもちろんこのドリフトパッケージナノで相当楽しめるでしょうね。ラジコンを持っている方は、コミカムを使ってドライバー視点で運転したり、撮影したりしてみたら楽しいのではないでしょうか。

ではまた!

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」をNゲージ用車載カメラにしてみた・夜行撮影編

さて、おもちゃ用 Wi-fiカメラ「コミカム」シリーズ、今回は夜行の撮影に挑戦。

コミカムで夜行の撮影
夜行撮影の様子。怪しく青く光っているのがコミカムのLED

本来ならレイアウトのLED以外の照明は使わないで撮影したいところですが、さすがにそれでは暗すぎて何が写ってるのか全くわかりません。なので、電球を調光器で調整して最小限の照明をあてています。写真で夜景や夕景を撮影する時にも同じようにしています。

では前面展望からご覧ください。とにかく暗いです…。

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/comicam_frontview_night_r.MOV

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/comicam_frontview_night_l.MOV

次は車窓映像。ますます暗いです…

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/comicam_windowview_night.mp4

さて、おもちゃ用 Wi-fiカメラ「コミカム」シリーズはひとまず今回で一区切りしたいと思います。新しいレイアウト製作もすっかりサボってるし…。

自分でレイアウトを作って、そのレイアウトを自分が運転手になった気分で前面展望を見ながら走るというのは、ちょっと大袈裟かもしれませんが、子どもの頃からの夢でした。その夢を手ごろな値段で、かつ難しい技術や加工も必要なく手軽にかなえてくれたコミカムに感謝ですね。

※車載カメラ映像ロングバージョンをYouTubeにアップしてありますので、よろしければご覧くださいませ

がーん、さっき見てみたら、コミカムが私の買った時の値段より500円も安くなってる…1月4日午前9時59分までの限定価格らしいですけど。欲しい方はチャンス?

ではまた!

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」をNゲージ用車載カメラにしてみた・車窓撮影編

明けましておめでとうござます!今年もよろしくお願い致します。

さて、前回の最後に紹介したこれ

横撮りレンズスマホなどのカメラのレンズに付けて、カメラを向けた方向の90度横にあるものを撮れる「横撮り」レンズ。なんでこんなものを買ったかというと、もちろん、気づかれないように盗み撮り…ではなくて、前面展望ではなく側面、つまり、車窓の景色を撮れるのではないかと。

いろいろな種類がありましたが、私が買ってみたのはこちら


クリップ式などもありますが、とにかく余計な出っ張り部分がない事と、なにより安いので選びました。そして、実はこの形状が後で大きな意味を持つことになります。

横撮りレンズコミカムにどう付けるか…コミカムのレンズの下の出っ張りのせいでこのままではレンズ同士が少し離れてしまう。でも、加工も大変だし、ともかく簡単な方法でとりあえずは撮影してみることに。というわけで、またまたプラ板と両面テープの登場。

ちなみに、私が愛用している両面テープはこちら、日東NO5000NS。粘着力は強いのに、剥離しても糊残りしません。その筋?では定番らしいです。アマゾン安いな…

1mm厚のプラ板を切り出して両面テープを貼り、レンズの位置を合わせて貼るだけ。

横撮りレンズをコミカムに装着さっそく走らせたら、2秒で木につっかえて停止…

コミカム横撮り車両1しかし、つっかえたのはプラ板の角なので、ここをレンズの形状に合わせてプラ板をカット。

プラ板のカット見事に木や警報機、さらには駅やトンネルにもぶつからずに通過!まるでこの為に設計されたような奇跡の形状!…ちょっと大袈裟か。

では、「世界の車窓から・渓上里村編」をご覧ください

大画面で見たい方はこちらから

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/windowview_1.mp4

レンズの枠が写ってしまってますが、まあ、これはこれで味があっていいかなと…

横撮りレンズの構造上画面が反転してしまってますが、まあお気になさらずに…無料で左右反転できる編集ソフトを探してるところです。

あと、このままでは横撮りレンズを反対に外側に向けたら木や警報機やらにぶつかって走行できない…加工して映像のクォリティを上げることも含め、今年の課題としておきましょう。コミカムを使った挑戦(?)はまだまだ続きます。ではまた!

※車載カメラ映像ロングバージョンをYouTubeにアップしてありますので、よろしければご覧くださいませ

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」をNゲージ用車載カメラにしてみた・前面展望撮影編

さて、おもちゃ用 Wi-fiカメラ「コミカム」のNゲージ車載カメラ化、買い忘れてたmicroSDカードも届いて、いよいよ撮影です。

ストリーミング再生を見ると、写真撮影の時は入らないようにしていた汚い部屋の様子や汚いおじさん(私?)がどうしても写ってしまう…。そこで、写真撮影用に3面分しかなかった背景をもう1面分急遽作成。こんな感じで撮影しました。

撮影時のレイアウト。背景を4面分作成
撮影時のレイアウトの様子

撮影も簡単、iPhoneの画面で録画ボタンを押すだけ。アプリで再生して見る事もできますし、iPhoneにダウンロードもできます。また、Wi-Fiを使わず、本体のボタンを押してSDカードに録画する事もできます。

ともかく、撮影した動画を見ていただきましょう!もとの画像ファイルはMOVですが、ブログのメディアプレイヤーに対応するためにmp4に変換してます。参考までに、元のMOVファイルへのリンクも貼っておきますね。

まずは右回り

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/comicam_frontview_r.MOV

そして、左回り

※2018.1.2 間違えて右回りをアップしてましたので修正しました

https://hayamasa-railway.com/comicam_img/comicam_frontview_l.MOV

解像度とホワイトバランスの調整は出来るようになってます。

解像度はHD1280×720とFHD1920×1080の2種類。もちろんFHDで撮影しました。まあ、データ量を節約する必要がある時以外はFHDでいいでしょうね。

解像度の設定ホワイトバランスはオート、太陽光、曇り、蛍光灯、電球から選びます。今回は無難にオートで撮影。でも、それぞれ全く違う感じになるので、試してみると面白いですよ。

コミカムのホワイトバランス調性私としては、「曇り」も気に入りました。こんな感じ。

まあ、画質はそれなりですが、今まで見られなかったレイアウトの全面展望が見られて、私としては十分に楽しめました。

画質はともかくとして、、もう少しバッテリーの持ち時間が長いとありがたいですね。録画可能時間は、説明書だとWi-Fiを使わず本体のみでの録画が約70分、Wi-Fi使用時だと約30分となっていますが、何度か30秒、1分程度の録画、再生を繰り返してると、あっという間に残量が減っていきます。録画はもちろん、iPhoneで再生、ダウンロードするのもだいぶバッテリーを消耗させるようなので、いちいち再生して確認したりせずにどんどん録画してしまってから、SDカードをパソコンで読み込んで再生して確認、編集するようにしたら、だいぶバッテリーの持ちはよくなりました。

さて、このコミカム、値段を考えれば私は十分に楽しめる製品でした。もし、同じコンセプトでさらに画質が良く、もう少しバッテリーの持ちも良くて価格が1万円程度の物があったら嬉しいですけどね。

※車載カメラ映像ロングバージョンをYouTubeにアップしてありますので、よろしければご覧くださいませ

ん?また何か届いた。何か企んでいるようです…コミカムシリーズはまだまだ続きそうです。ではまた!

横撮りレンズ

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」をNゲージ用車載カメラにしてみた・車両製作編

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」来ました!手にすると写真の印象以上にちっちゃい。

おもちゃ用Wi-Fiカメラ「コミカム」
手のひらサイズの「コミカム」

付属品は充電ケーブルやプラレール車両等に取り付けるためのマジックテープやゴムバンドなど。面白いのは、三脚取り付け用のネジがマクグネットで脱着出来ること。小型化、軽量化にはいいアイディアですね。

「コミカム」の付属品

まず充電。満充電まで説明書では2時間ほどとありましたが、1時間半ほどで終了。

さて、まずは電源をオンに…できない!?電源ボタンをいくら押してもLEDが点灯しません。不良品?と思ったけど、デジタル機器の基本、困ったら再起動。リセットボタンを押したら無事電源が入りました!

録画や撮影はmicroSDカードを本体に挿入する必要があるのですが、確か家にあったなー、と思って買わなかったら、ふつーのでっかいSDカードしかなかった…うーむ、正におじさんっぽいミス。でも、microSDがなくてもスマホでストリーミング映像は見られるらしい。

アプリをダウンロードして、iPhoneの設定でWi-Fiをコミカムに切り替えて、パスワードは、1234567890…共通なんでしょうね。近くにコミカムを使ってる人がいたら誰でも映像が見られることになるけど、レンタルレイアウトで使う時など、まあそれも楽しいかも。ただ、録画や撮影はスマホからもできるようなので、他人が勝手に操作しちゃうなんて事は出来ないようになってるのかな?いずれ調べてみなきゃ。

検出したカメラをアプリで選べばもうOK。簡単ですねえ。

「コミカム」アプリのスクリーンショット

で、ストリーミング画像のスクリーンショットはこんな感じ。iPhoneのカメラの写真などを見慣れているとやはり不鮮明に感じますけど、まあしょうがないところですか。SDカードで録画したらもう少し画質はいいのかも。

[コミカム」のストリーミング画像

さて、次はカメラを載せる車両を作ります。

私は映像を撮りたいだけなので見栄えは気にせず簡単に。でも、オリジナルのかっこいい車両に仕立て上げるのも楽しいでしょうね。

台車は、三陸鉄道36-100形に動力ユニットを取り付けた際に取り外して使ってなかった物を使用。1mm厚のプラ板を60×15に切り出して、バイスで1.5mmの穴を二つ開ける。ネジがタッピングなので、もうこのまま台車を取り付けてしまう。台車がくるくる回っちゃうのとか耐久性とかを気にしなければこれで十分?

カメラ車両用のプラ板の切り出しと穴あけ
カメラ車両に台車を取り付け

20×15に切った4mm厚のスチレンボードを両面テープで貼り、さらにカメラを両面テープで‥と思ったけど、まだSDカードを入れての動作確認をしてないので、まさかの不良交換等の事態も想定して、ブリキ板を貼ってカメラのマグネットで固定。走行中にカメラがどこかにぶつかっても、少しくらいならばカメラがずれることで脱線も防げそうだし。

「コミカム」をマグネットで取り付け
「コミカム」をマグテットで取り付け

さて、いよいよ走行!うん、かっこいい…のか?

まだSDカードがなくて録画はできないのですが、このレイアウトで初めて見る前面展望、楽しいです!

心配していたトンネルも無事通過、車体の改造もしなくて済みそうです。これで期間内であればもし故障しても保証が受けられます。

リアルタイムのストリーミングでは、まあ画質はそれなりですし、多少のタイムラグもあります。映像が途切れるようなことはありませんでしたが、一瞬映像が止まることも。でも、レイアウトを走る車両の前面展望を十分に楽しめます!この「コミカム」、Nゲージの車載カメラだけでなく、工夫次第でいろいろな使い方ができそうですね。

まだmicroSDカードが届いてないので、前面展望動画はもう少々お待ちください!

サンタさんにお願いしました

おお、Nゲージ車両に載せる車載カメラを探していて、こんなのを見つけました!

Wi-fiが使えて、SDカードで録画できて、つい楽天サンタさん(?)にお願いしてしまいました…。また届いてから使用した感想は改めて投稿しますが、こんな商品を探している方もいらっしゃるだろうし、クリスマスも近いし、しかも12月22日9:59までポイント20倍!との事なので取り急ぎご紹介しました。うーん届くの楽しみ